ヘリカルギアの研削~外観検査までの自動化ロボットシステム

困り事 | 人件費の高騰による |
---|---|
アプリ | 研削機へのワーク投入・加工後のエアブロー、防錆処理工程の自動化 |
使用ロボット | FUNAC製:CRX-30iA |
導入効果 | 工程における無人化 |
導入事例
困り事 | 人件費の高騰による |
---|---|
アプリ | 研削機へのワーク投入・加工後のエアブロー、防錆処理工程の自動化 |
使用ロボット | FUNAC製:CRX-30iA |
導入効果 | 工程における無人化 |
もともと人手を割いて、研削機へのワーク投入・加工後のエアブロー等を行っていた作業を、自動化・無人化したいということでご相談をいただきました。
当社にて、協働ロボットを用いた加工機・検査機間のワーク脱着の自動化ロボットシステムをご提案しました。今回は、FUNAC製:CRX-30iAとキーエンス社のカメラ(支給品)を導入し、研削盤へのワーク脱着ならびに、エアブロー・検査・防錆処理工程までを自動化しています。
カップ式ストッカー・研削盤・エアブロー装置・画像検査装置・防錆処理機器間を協働ロボットで自動搬送しています。工程は下記の通りです。
⓪ストッカー
①エアブロー
②研削盤
➂エアブロー
④検査
⑤防錆処理液への投入・排出
⑥ストッカー
従来:作業者1人で1㎏~10㎏の重量のワークを脱着ならびに、防錆処理を行っていました。最大10kgあるため、作業者が限られていました。
↓
自動化:作業者0人で1㎏~10㎏までのワークを一定速度で人に依存せず、自動化することができました。
☆人員の削減、作業効率の改善、夜間運転でも自動運転が可能となりました!
人件費の高騰による人手不足と工程チャージの見直し
ロボドリル2台で2工程を行う加工工程の完全自動化
不二越製:10kg可搬ロボット MZ10LF
工程における無人化(1人工削減と、24時間稼働が可能)
人件費の高騰による人手不足と工程チャージの見直し
旋盤加工機+ロボドリルの2工程×2ラインを自動化
FANUC製:M-10iD/12
工程における無人化(1人工削減と、24時間稼働が可能)
人手不足、生産性の向上
加工機への脱着、ワーク供給自動化
Fanuc製:CRX-10iA
夜間稼働実現による生産性5倍